電波

TADARINちゃん♪

2008年11月04日 05:23


 ☆竹富島  コンドイビーチ☆



 おはようございます~


 さあ

  
 仕事が始まりました


 今週は火曜日スタートです


 今週も頑張りましょうね~





 今日は電波のお話

 少し長くなります

 お許しを



 
 最近ラジオって聞かなくなりましたね~

 FMはたまに聞くけどAMは聞かなくなったでしょ~


 昔AMラジオを聞いてて不思議に思ったこと無いですか?

 中国語や韓国語がラジオから聞こえてきませんでしたか?


 それも夜に!!


 AMラジオとFMラジオの違いは

 空中に飛んでいる電波の周波数と変調方式の違いであり

 以前携帯電話のお話の時チラッとお話しましたので省略


 地球の大気の上層部にある分子などが

 太陽や宇宙から飛んでくるX線などによって電離した領域があります

 それを電離層と呼びますが

 この電離層が電波を反射させたり吸収したりするんです


 この電離層にも色々な層に分かれていて

 一番低い所(約80キロ)にあるD層

 次に低い(約100キロ~120キロ)にあるE層

 一番高い所(200キロ~500キロ)にあるF層



 で~

 AMラジオの周波数は電波で言う中波帯

 この中波帯の電波は周波数で言う500KHZ~1600KHZ

 (車のラジオ見たら分かりますよ~)

 この中波帯の電波は先ほどお話したD層に吸収されてしまい

 数十キロ程度しか飛ばなくなります


 しかし夜になるとこのD層が消えるんです

 そうするとその上にあるE層は中波帯を反射するので


 反射する事により遠くへ飛んでいく

 よって夜になると外国の放送がAMラジオから聞こえてくるという仕組みなんです



 ちなみに

 テレビの電波は100MHZ~700MHZ(超短波~極超短波)

 FMラジオは70MHZ~90MHZ(超短波)

 これぐらい周波数が高くなると反射する電離層が無いんです

 すべての電離層を突き抜けてしまうので

 遠くには飛びません

 
 よってFMラジオやTV局によっては

 沖縄本島でも

 那覇と名護でチャンネルや周波数が違ったりしてるでしょ~


 それは電波が遠くへ飛ばないから

 名護からも電波を飛ばさないと本島全域カバーできないからなんですよ~

 なら

 那覇からの電波を強くしたらえ~やん!!


 そうすると

 電波障害が起きるんですよ~

 他のチャンネルに影響を及ぼしたり

 他の無線設備

 航空無線や消防無線 などなどに障害が出たり


 携帯電話の電波は800MHZ~2000MHZ
  
 時々ですが

 このFMやテレビの電波が遠くへ飛んでしまって

 熊本県で大阪の放送が見れたり聞けたりする時があります


 これはE層の中でも

 電子密度の非常に大きなE層が突然起きる事があります

 これをスポラディックE層といい

 数分から数時間発生する時があります

 できる要因は全くの不明


 今地球上では

 電波が増えすぎています

 現在整理している所なんです



 昔といってももう30年以上前の話ですが

 世界的にAMラジオの周波数の間隔を9KHZ刻みにしたんです

 それまでは10KHZ刻みの周波数でした

 ラジオ沖縄とかNHK沖縄放送局の周波数

 すべて9で割れる数字になってるでしょ~


 で~

 2011年にTVのデジタル化によって

 周波数帯(ch)も変ります

 そのあと

 ラジオもデジタル化します(日時は未定ですが)


 携帯電話も周波数が見直しされるかもしれません


 今整理し無いと

 地球上の電波は収拾がつきません


 ということで

 みなさまには少しでも電波の事分かってもらえれば嬉しいです


 今日もお元気で~