天草の旅(つづき)
おはようございます~
先週の天草の旅の続きです
泉屋旅館に泊った私は
夕食に舌鼓
大満足の夕食をご紹介
メバルの煮付け
タコとウツボの湯引き
豆鯵の南蛮漬け
車海老の塩焼きとホタテの貝柱
車海老は天草では養殖場があちこちにあります
安くて美味しい車海老
大きい車海老でした~
地の魚のお刺身
きびなご 黒鯛(チヌ)いさき 鯵
みんな美味しかった~
モズクで作った
モズクそば
エビと野菜の炙り焼き
あさりのお澄まし
ご存知スイカ
熊本はスイカの産地
いっぱい売ってましたよ~
残すのが嫌いな私は
もちろん全部綺麗に食べちゃいましたよ~
ビール1本に焼酎2合の後に
おひつの中のご飯も綺麗に一粒残さず食っちゃいました~
大満足
2日目は天草下島の西側を海岸線沿いに帰りました
下田温泉より北に10分ほど走ったところ
最高の景色でした
天草下島の北西に位置する少し出っ張った所にある
富岡城跡
「天草・島原の乱」の激戦地
天草はなんとなく沖縄に似てるんですよ~
ハイビスカスがあちらこちらに
下田温泉ではブーゲンビレアもあちこちに
四季咲岬公園にある灯台
途中
コンビニで見つけたポーク卵おにぎり
やはりここは
沖縄に似てました
思わず買っちゃいました
途中有明海を見ると
潮が引いて干潟になってました~
美味しい貝がいっぱい取れるんですよ~
2日間での天草の旅は強行スケジュールでした~
プライベートで行くなら3泊はしたいですね~
だって熊本空港から天草下田温泉まで
3時間もかかるんですよ~
美味しいものも
景色も
海も
最高の天草でした~
楽しい日曜日をお過ごしくださいね