大和路の旅 (前半)

TADARINちゃん♪

2008年07月13日 05:24


  ☆猿沢の池から興福寺の五重塔を望む☆



 おはようございます~

 
 私は昨日から鳥取県は北栄町に来ております

 母のお姉さま 

 叔母さんの家に来てゆっくり羽を伸ばしております

 
 
 この鳥取の旅のお話は後日させていただきますね

 
 今日は先月末仕事で訪れた奈良は大和路の旅をご紹介

 写真が多いので2回に分けますね~

 今回は前半

 後半は忘れた頃にアップしますね




 日本橋から近鉄奈良線で奈良へ




 日本橋から急行で約30分

 奈良に到着

 駅前には平城京の地図がデカデカと

 
 ここで問題

 平城京は何年に出来たでしょうか


 
 710年「なんと(南都)大きな平城京」

 って覚えませんでしたか~

 


 奈良駅から商店街を南に行くと

 年中餅をついてるお饅頭屋さん

 テレビでも有名になりましたよ~

 二人で掛け声高らかにリズムよく超ハイスピードで

 餅をつく場面見たことあるでしょう




 このお土産懐かしくないですか~

 奈良にお越しいただいたことがある方は分かりますよね~




 猿沢の池のカメ

 この日は天気が良く


 気持ち良さそうに甲羅の天日干ししてましたよ~




 猿沢の池から興福寺を望みます


 さあ

 興福寺に向かいましょうね




 ここ興福寺から奈良公園周辺を超えて若草山まで鹿がいっぱい

 この鹿は野生の鹿です


 奈良県はこの鹿を保護しています


 鹿せんべい屋さんの周りには鹿がいっぱいいます

 奈良に行かれたことがある方はご存知かと思いますが

 鹿せんべい屋さんにはオバーがいます

 おそらく

 オバーと鹿が対決したら鹿が勝つでしょう


 それに鹿せんべいは箱の中にあるのではなく

 箱の外に出されて置いてあるだけなのです


 鹿が食べようと思えば簡単に食べられる場所に置いてあるんです

 それでも鹿は食べようとしません


 観光客が鹿せんべいを150円で買ったとたん

 鹿はその観光客について行きます


 観光客は多くの鹿に取り囲まれてしまい

 怖くなってせんべいを投げ出しちゃいます


 この風景が

 何十年前から変っていないのです


 せんべいは値上がりしましたが。。。


 鹿とオバーと観光客のコミュニケーション

 
 面白いですよ~


 ほ~~~ら

 関西へ遊びに行きたくなってきたでしょう



 楽しい日曜日をお過ごしくださいね