家庭菜園
☆ソラマメの子供☆
TADARIN家自慢の家庭菜園を紹介
少し写真が多くなりますがご勘弁を
☆1階の外にあるソラマメプランター☆
まずは1階の外
庭が無いので菜園は全てプランター
プランターでも野菜は作れますよ~
ソラマメはやっと花が終わって実が大きくなってきました
収穫は5月GW明けあたりからです
ビールに合いますよ~
サヤごと焼いて焼きソラマメも美味しいです
沖縄なら鹿児島産あたりが出回っているのかな
☆島らっきょう☆
1階外には
島らっきょうのプランターもあります
昨年8月に石垣島で買ってきた島らっきょうを
プランターに植えました
ちゃんと芽が出て島らっきょうが出来るんですよ~
食べる分だけ収穫して
泡盛と一緒に食します
さあ
3階のベランダへ移動します
☆タマネギプランター☆
メインはタマネギ
約250個ありますよ~
今回は初めて晩生タイプにしたので
まだ大きくなっていません
☆タマネギはこれから大きくなります☆
今 出回っている新タマネギは
早生タイプのタマネギなんですよ~
種類が全く違うんですよ~
これから5月末までにグングンと大きくなります
収穫は5月末~6月初め
この花は何の花か分かりますか~
ナイチではこの時期良く見かける
エンドウマメの花
グリーンピースですよ~
ソラマメの花
うりずん豆の花
マメ科の花はよく似てますね~
花が枯れると同時に
豆のサヤが大きくなってきます
これはまだサヤが小さい頃の写真です
だんだん大きくなって
サヤの中の豆が大きくなって収穫
あと2週間ほどで収穫できそうです
豆は収穫して直ぐ食べないと
味が直ぐ落ちてしまいます
収穫したてのエンドウで豆ご飯
すごく甘いんですよ~
砂糖入れないのに無茶苦茶甘いです~不思議です
プランター1個ですが
ニラもありますよ~
ニラは重宝します
刈ってもまた出てきますから
家庭に数株あれば便利ですよ~
餃子には欠かせませんね~
ニラの花も可愛いですよ~
2週間ほど前に種まきをしたカブ
そろそろ間引かないといけません
間引き菜はカイワレ大根と同じです
サラダなどで食べちゃいますよ~
☆ゴーヤーの苗☆
3階の室内にある
苗床を紹介
まず夏野菜の代表ゴーヤー
あばし 中長 白ゴーヤーの3種類に加えて
今年は竹富のオジーからもらった
竹富ゴーヤーも育ててみる事に
すべて種から育ててるので
みんな可愛いです~
タマネギプランターに勝手に生えてきた
紫蘇
昨年の紫蘇の種が落ちて土に混ざっていたんですね~
可愛そうなので
ポットに植え替えてやりました
大きくなったらプランターに植え替えましょう
ピーマンと万願寺唐辛子とトマトの苗
これは買ってきました
暖かくなってから植え替えます
島唐辛子の苗
2月末に種をまいて育苗器で育ててました
なかなか大きくなりません
発芽してすぐのオクラです
オクラは寒さに弱いので
暖かくなってから
植え替えます
6月半ばあたりですね~
近日中に昨年秋に竹富からもらってきた
うりずん豆の種をまきたいと思います
また
途中経過や収穫時期になったら
写真お見せしますね~
楽しい日曜日を~