マナー
☆竹富島のお土産屋さん☆
今日もお仕事おつかれさまでした
今日はマナーのお話
マナーの意味を辞書で調べました
"礼儀作法にかなっているかどうかという観点から見た態度"
スポーツや車の運転 食事 買い物 。。。。
全ての行動にマナーがついてきますね~
ある意味嫌になりますが。。。
そこで携帯電話のマナーについて
全国的に携帯マナーは共通だと思います
・電車やバスなどの交通機関の優先座席付近では電源を切る
・飛行機の中では常に電源を切る
・交通機関の中での通話はしない
・マナーモードにする
因みに 飛行機の中でなんで携帯の電源を切らないといけないかご存知ですか
携帯電話って常に携帯電話から電波が出てるんですよ~
基地局と交信するために
基地局が近くに無く交信できない時に圏外になるんです
でも携帯電話からは基地局と交信しようと
常に電波は出ており 圏外になると
より強い電波を出すんですよ~
だから 圏外の時は電池の減りが早いから注意してくださいね~
常に電波が出てるので飛行機の計器に支障が出るんです
機体が突然揺れたり傾いたりすることもありますよ~
最悪は逮捕されます
罰金50万円ですよ~
話は戻って
いかがですか~
みなさん守ってますか~マナー~
大阪では 毎日の通勤の電車やバスの中
ほとんど守っていないですね~悲しい事に
先日 昼間仕事で外出した時
ガラガラの電車の車内で大きな声で通話している女子高生
ガラガラなのでよけいうるさく感じますね~
1分2分だったら我慢できるのですが20分経過した時
スイッチON
直後に停車した駅に連れ出して
30分延々と説教してやりました
泣かしてしまいましたが
彼女も分かってくれたようです
辛いけど嫌われ役もいなきゃいけません